- なおや脳神経・頭痛クリニック
- 脳ドック・検査案内について

脳ドックは脳の病気の早期発見や予防を目的としています。専門の診断機器により、詳しい脳の状態を把握することで、自覚症状の現れない無症候性脳梗塞や認知症、またはクモ膜下出血の原因となり得る脳動脈瘤などの早期発見、早期治療が可能です。

高性能な1.5テラスMRI装置を導入しました。従来の約半分の時間でも、撮影画像はより鮮明で細かいところまで撮ること可能な新技術を搭載しております。
MRIは、磁石と電波を使って体の様々な断面像を撮像するので、放射線による被爆はありません。
また、造影剤を使用せずに血管の画像を得ることもでき、短時間で全身の検査も可能で患者様の負担が少なくなりました。
くわしい検査内容は、医師またはスタッフまでお気軽にお尋ねください。
■磁気共鳴画像診断装置

ルーチン検査を短時間で行うことが可能な機器を導入しております。また、通常のルーチンに、微小出血の描出を行うFSBB検査を組み込むことができるため、短い時間で高い臨床価値を実現しております。
※MRIなどの画像検査の結果は当日医師から説明があります。
検査の総合結果と報告書は後日となります。
※当院でのお支払い方法は現金のみとなります。
キャッシュレス決済のお取り扱いは出来ません(クレジットカード・電子マネー等)
MRI検査は、高磁場・高周波電波を使用して行われます。
検査を安全に受けていただくための説明です。必ずお読みください。
- 1.MRI検査を受けるに当たって事前の確認事項
-
○次のような方は、検査を受けられませんので、必ず事前にお知らせください。
- 心臓ペースメーカー
- 除細動
- 人工内耳
- シャントの植込み
- 妊娠中もしくは妊娠の可能性のある方
○次のような方は、検査を受けられない可能性があります。
- 歯の矯正装置
- 歯科用インプラント
- 各種ステント
- 骨折治療用金属(ボルト、人工関節)
- 動脈クリップ
体内に医療機器がある方は、手術を受けた病院に「MRI対応の機器・金属であるか」を確認してください。
- 2.MRI検査当日の注意事項
-
※発熱・熱傷の恐れ、画像に影響があります。
- マスカラ、アイシャドウ、ラメ入りの化粧はご遠慮下さい。
- カラーコンタクトは付けない、あるいは外せるよう必ずご準備下さい。
- 保温下着、遠赤外線下着(ヒートテック等)はなるべく着用しないで下さい。
- かつら・ウィッグは検査時にお取りいただきます。
増毛スプレー・スタイリング剤はご遠慮下さい。 - エレキバン・カイロ各種・ニトロダームは検査時にお取りいただきます。
- なるべくゴムのズボン(スカート)等、金属のない服装でお越し下さい。